「アサイーフェス2025」@渋谷北谷公園 9月15日(月・祝)
2025年9月15日(月・祝)に渋谷区立北谷公園で「アサイーの日」を祝うイベント「アサイーフェス2025」が開催される。
アサイーとブラジル音楽が織りなすチルな休日を味わうべく、多くの来場者の参加が期待される。
アサイー好きは必見。
キッチンカー出店者(50音順)
アサイーボウルやスムージーに加え、アサイー原産国ブラジルの料理がフェス仕様で登場。
Mnico Kitchen(エムニコキッチン)
東京・埼玉を中心に活動するクレープとアサイーボウルのキッチンカー。自家製アサイーボウルにグラノーラや冷凍イチゴ、ブルーベリーをあしらった「アサイーボウルプレーン」のほか、マンゴーとキウイを添えた人気商品「アサイーボウルフルーツ」を提供する。
https://www.instagram.com/mnico.kitchen/
HAS family(ハズファミリー)
千葉・東京・埼玉を拠点とするフードカフェトラック。食べ応え十分のフルーツたっぷりアサイーボウルを販売する。
https://www.has-family.com/
バハカォン
横浜のブラジリアンダイニングが出店。サンバ小集団G.R.B.P. mocidade vagabundaがディレクションを担う。特大ソーセージ「リングイッサ」を無添加パンで挟んだホットドッグ「横濱ブラドック」、さらにフェイジョアーダとリングイッサを組み合わせた「横濱ブラ飯」を数量限定で提供する。
http://barracaofoodtruck.com/
フルッタフルッタ
「森をつくる農業」アグロフォレストリーで栽培された高濃度「グロッソアサイー」を使用したボウルやスムージーを販売する。
https://www.frutafruta.com/
アサイー関連ブース
Coloridas(コロリーダス)
アサイーの種子や黄金の草「カッピンドウラード」を用いた「ビオジュエリー®」を販売する。
http://coloridas.jp/
アサイー専用冷凍自動販売機
今年7月に誕生した第1号機をイベント会場に移設。「アサイーピューレ」や「おうちでアサイーボウル」が購入可能となる。
写真展示コーナー
アマゾン産地の写真を通じて「アサイーをもっと知ってもっと好きになる」体験を提供する。
音楽ライブ出演アーティスト(50音順)
近隣環境に配慮し、ステージ音量は渋谷区規定に基づき60dB以下に設定される。
VIA BRASIL(ヴィア ブラジル)
ボサノヴァとサンバを中心に幅広いブラジル音楽を奏でる老舗バンド。日本最大級のブラジル系イベント「ブラジリアンデー」にも毎年出演している。
https://www.facebook.com/BandaViaBrasilFanClub
テレサ・アユミ
ブラジル生まれ日本育ちのシンガー兼ホルン奏者。東京音楽大学卒業後、ギター弾き語りとホルン演奏を組み合わせた独自の活動を展開している。
https://www.instagram.com/teresaayumi/
中原仁(Jin Nakahara)
J-WAVE「サウージ!サウダージ」を37年間プロデュースする放送・音楽プロデューサー。ブラジル渡航50回以上、現地録音や著作を通じて日本にブラジル音楽を紹介し続けている。
http://blog.livedoor.jp/artenia/
Prisma(プリズマ)
ブラジル北東部の伝統音楽「フォホー」に魅せられたDJ。今回は「カリンボ」の70~80年代音源をセレクトし、独自の世界観を届ける予定である。
https://www.instagram.com/prisma1987/
イベント開催概要
タイトル:アサイーフェス2025
日時:2025年9月15日(月・祝)11:00~19:00(雨天決行)
主催:アサイーフェス実行委員会
場所:渋谷区立北谷公園(東京都渋谷区神南1-7-3)※駐車場なし
アクセス:渋谷駅から徒歩7分、原宿駅から徒歩11分、渋谷ハチ公バス「渋谷区役所前」徒歩1分
公式HP:https://acaifes.com
後援:駐日ブラジル大使館