【2025年最新版】日本からブラジルへ!エチオピア航空で行く格安航空券ガイド|乗り継ぎ・料金・口コミを解説

Photo : o-dan
日本からブラジルへ行く航空券、あまりに高すぎて悩んでいませんか?
乗り継ぎも複雑で「どの航空会社を選べばいいの?」と迷う方も多いはず。
そんな中、コストパフォーマンスの良さで注目されているのが「エチオピア航空」です。
成田発の便で、アフリカのアディスアベバを経由し、南米・サンパウロへ。
このユニークなルートが、実は「日本〜ブラジル間で最安クラス」と、ひそかに話題になっています。
この記事では、エチオピア航空の特徴やルート情報、実際の搭乗者の評判から、格安チケットの探し方まで、ブラジル行き航空券選びで絶対に知っておきたい情報を詳しくご紹介します。
1.日本からブラジルに行くにはエチオピア航空?基本情報と特徴

Photo : o-dan
エチオピア航空(Ethiopian Airlines)は、アフリカ最大の航空会社であり、近年そのネットワークと運航品質の高さで国際的な評価を高めています。
設立は1945年と歴史も長く、エチオピアの首都アディスアベバを拠点に、アフリカ・ヨーロッパ・中東・アジア・アメリカ・南米へと幅広く展開しています。
基本情報
正式名称:Ethiopian Airlines(エチオピア航空)
本拠地:アディスアベバ・ボレ国際空港(ADD)
加盟アライアンス:スターアライアンス(ANA、ルフトハンザなどと同グループ)
就航都市数:世界120都市以上(うちアフリカ内50都市以上)
機材:最新鋭のボーイング787ドリームライナーなどを導入
1-1.日本発ブラジル行きの“意外なルート”
エチオピア航空は、成田からアディスアベバ経由でブラジル・サンパウロへ向かうルートを提供しています。
この経路は日本人にはあまり知られていないものの、他の主要航空会社よりも料金が安くなることが多いのが大きな魅力です。
1-2.アフリカ経由でも意外とスムーズ
「アフリカ経由って不安…」と思う方もいるかもしれませんが、アディスアベバの空港は乗り継ぎに特化しており、トランジットの利便性は想像以上。
日本からの便は深夜発、現地早朝着で乗り継ぎ時間も比較的短く設定されています。
1-3.ANAマイルが貯まる&使える
スターアライアンスに加盟しているため、ANAマイレージクラブ会員であればマイルを貯めたり使ったりすることが可能です。これにより、コストを抑えつつマイルもしっかり活用したい旅行者にとって、大きなメリットとなります。
2. 日本からブラジルへ、エチオピア航空のルートと所要時間

Photo : o-dan
エチオピア航空を利用して日本からブラジルへ渡航する場合、基本的には以下のようなルートになります。
2-1.主なルート
成田空港(NRT)
↓
韓国のインチョン(ICN)
↓
アディスアベバ国際空港(ADD)
↓
サンパウロ・グアルーリョス国際空港(GRU)
ブラジル最大の都市・サンパウロまでアクセスすることができます。
2-2.所要時間の目安
成田からアディスアベバのフライト時間は約14時間。
アディスアベバからサンパウロへのフライト時間は約11時間30分。
乗り継ぎ時間(アディスアベバ)約2〜6時間。
合計の所要時間は便や時期によって異なりますが、約27〜32時間となります。
3.他社との違い

Photo : o-dan
ここで気になるのが、他社との違いではないでしょうか。
メリット・デメリットをそれぞれみていきます。
3-1.メリット
エチオピア航空を利用する最大のメリットは、日本〜ブラジル間の航空券としては比較的安価な点です。
時期によっては往復10〜20万円台で購入できることもあり、コスト重視の旅行者にとっては魅力的な選択肢です。
また、アメリカ経由と違い、トランジットビザ(ESTAなど)が不要な場合が多く、手続きも簡単。
さらに、エチオピア航空はANAと同じスターアライアンスに加盟しているため、フライトでマイルを貯めたり、特典航空券に交換したりすることも可能です。
価格と利便性のバランスに優れたまさに「穴場ルート」。
3-2.デメリット
エチオピア航空を利用する際の注意点として、いくつかのデメリットもあります。
まず、アディスアベバ経由という特殊なルートのため、フライト時間が少し長めで、特に復路は待機時間を含めて疲労がたまりやすい傾向があります。
また、乗り継ぎ地となるアディスアベバ国際空港の設備は最低限で、ラウンジや飲食店の数も限られているため、事前に軽食や暇つぶしグッズを準備するのがおすすめです。
さらに、日本語対応はなく、空港・機内ともに英語でのやり取りが基本となるため、英語が苦手な方はあらかじめ必要なフレーズや会話を確認しておくと安心です。
3-3.こんな人におすすめのルート
エチオピア航空は、「とにかく安くブラジルに行きたい!」という価格重視の方にぴったりの選択肢です。
特に、旅行日数に余裕のある長期滞在者や留学生、バックパッカーにとっては、多少の移動時間を犠牲にしても、その分渡航費を大幅に節約できる点が魅力です。
また、ブラジル最大の都市サンパウロに到着するため、南米周遊を計画している方にとっては理想的なスタート地点となります。
余った予算で現地滞在を充実させたい方にとって、エチオピア航空はまさに「賢い選択」と言えるでしょう。
このように、時間はかかるものの、コストパフォーマンスに優れたルートとして選択肢に入れる価値は十分にあります。
4. 航空券の料金目安|いつが安い?最安値の見つけ方

Photo : o-dan
エチオピア航空の日本〜ブラジル(サンパウロ)間の航空券は、他社と比較して割安になることが多く、うまく時期を選べばかなりのコストダウンが期待できます。
ここでは、チケット価格の目安や、安く購入するためのコツをご紹介します。
4-1.通年の平均価格帯(エコノミー/ビジネス)
エチオピア航空の成田〜サンパウロ便は、通年でエコノミー往復15〜22万円、ビジネスクラスは35〜50万円前後が目安です。
プロモーションや空席状況によっては、エコノミーで往復10万円台前半の格安チケットが出ることもあります。
他社に比べて競争力のある価格設定で、コスト重視の長距離移動には最適です。
特に旅行時期が柔軟に調整できる方にはかなりおすすめ!
4-2.安くなる時期はいつ?
最も安くなるのは観光オフシーズンの雨季(5〜6月、10〜11月)。
年末年始、カーニバル(2月)、お盆シーズン(8月)は繁忙期にあたり、航空券は高騰します。
また、ブラジルの祝日や大型イベント時期も価格が上がりやすいため注意が必要です。
航空券の価格は渡航の1〜3か月前が安定しており、直前購入は高くなる傾向があります。
早めの情報収集と予約がカギになりそう。
4-3.最安値を見つけるテクニック
スカイスキャナーは月別の価格表示が便利で、最安値日を視覚的に確認できて便利です。
Googleフライトでは「価格追跡」をONにしておけば、値下げ時に通知が届くので見逃し防止に。
日程に余裕があれば「最安日カレンダー」を活用しましょう。
また、旅行サイトだけでなくエチオピア航空の公式サイトでも、独自の割引やキャンペーンが行われることがあるので、必ずチェックしてみてくださいね。
▼エチオピア航空のサイトはこちら
https://www.ethiopianairlines.com/jp
1冊でわかるポケット教養シリーズ リアル・ブラジル音楽
ウィリー・ヲゥーパー (著)