10/28(火)より「TIFF/NFAJクラシックス ブラジル映画週間」
―外交関係樹立130周年を記念し、ブラジル映画の魅力を紹介
「TIFF/NFAJクラシックス ブラジル映画週間」は、1960年代から現代までのブラジル映画の秀作6作品を通して、その多様で力強い世界を紹介する。
日本とブラジルの外交関係樹立130周年を記念し、東京国際映画祭ワールドフォーカス部門の一環として企画された。
国立映画アーカイブは、東京国際映画祭(TIFF)およびLINHAS CULTURAL PRODUCTIONSとの共催により、会期は2025年10月28日(火)から11月2日(日)まで。
会場は国立映画アーカイブ 長瀬記念ホールOZU(2階)で行われる。
上映ラインナップ

『アントニオ・ダス・モルテス』(1969)
上映ラインナップには、ブラジル映画の存在を国際的に知らしめた「シネマ・ノーヴォ」運動を牽引した巨匠グラウベル・ローシャの代表作『黒い神と白い悪魔』(1964)と『アントニオ・ダス・モルテス』(1969)をはじめ、世界的な評価を得たウォルター・サレス監督の『セントラル・ステーション』(1998)が含まれている。
さらに、ベルリン国際映画祭銀熊賞(審査員グランプリ)を受賞したガブリエル・マスカロ監督の最新作『ブルー・トレイル』(2025)や、ルシアーノ・ヴィジガル監督による『カザ・ブランカ』(2024)など、現代ブラジル映画の話題作も上映される。
音楽ドキュメンタリー『ビトゥーカ ミルトン・ナシメント フェアウェルツアー(仮題)』(2025、フラヴィア・モラエス監督)は、日本劇場公開に先駆けて特別上映される予定である。
上映作品はいずれも英語字幕付きで、詳細は国立映画アーカイブ公式サイト(https://www.nfaj.go.jp/film-program/tiff-nfaj-classics202509/)にて確認できる。
ブラジル映画の情熱と詩情に触れる貴重な機会である。
イベント詳細

『セントラル・ステーション』(1998)
イベント名 TIFF/NFAJクラシックス ブラジル映画週間
会期 2025年10月28日(火)~ 11月2日(日)
会場 国立映画アーカイブ 長瀬記念ホール OZU(2階)
上映作品(6作品)
『黒い神と白い悪魔』(1964)
『アントニオ・ダス・モルテス』(1969)
『セントラル・ステーション』(1998)
『ブルー・トレイル』(2025)
『カザ・ブランカ』(2024)
『ビトゥーカ ミルトン・ナシメント フェアウェルツアー(仮題)』(2025)音楽ドキュメンタリー
上映時間 公式WEBサイトを参照
入場・料金
一般 1,300円
高校・大学生・65歳以上 1,100円
小・中学生 900円
障害者手帳をお持ちの方(付添者は原則1名まで)
キャンパスメンバーズ(教職員)
キャンパスメンバーズ(学生) 800円
問い合わせ先 ハローダイヤル 050-5541-8600
公式情報 https://www.nfaj.go.jp/film-program/tiff-nfaj-classics202509/
主催 国立映画アーカイブ、東京国際映画祭(TIFF)、LINHAS CULTURAL PRODUCTIONS
協賛 駐日ブラジル大使館、ギマランイス・ホーザ文化院