ホジェリオ・ソウザ 日本公演ツアー2025開催決定!!

リオデジャネイロが誇るショーロ&サンバの巨匠、ホジェリオ・ソウザが再び日本にやってくる。
5月9日から全国5都市11公演の音の旅がはじまる。
7弦ギターの達人ホジェリオがバンドと共に奏でる躍動感と繊細さ、リオの風を音で浴びるステージ、ぜひ会場で味わって欲しい。

イベント情報

今回の日本ツアーでは5月9日札幌を皮切りに、ホジェリオ選抜による日本トップクラスのショーロ演奏家とともにバンド形式で5都市を廻るツアーを行う。
[ツアースケジュール]
https://keijironagaoka.wixsite.com/rogerio2025
※ご予約は各会場およびチケットサイトにて

協賛:(株)大塚商会 (株)アルファインテル
後援:駐日ブラジル大使館 ギマランエス・ホーザ文化院

アーティスト情報

【ホジェリオ・ソウザ】
リオデジャネイロ生まれの7弦ギタリスト、作曲家、あの偉大なるバーデン・パウエルの直弟子、アレンジャーであるホジェリオ・ソウザは、リオスタイルのブラジリアンギターの第一人者である。
彼はこれまで、MPB(ブラジリアンポピュラー音楽)、特にショーロとサンバの数多くのイベントに関わり、バーデン・パウエル、パウリーニョ・ダ・ヴィオラ、アルタミーロ・カヒーリョ、パウロ・モウラ、ジョアン・ボスコ、イヴァン・リンス、ギンガ、ハファエル・ハベーロ、ナイロール・プロヴェータ、ホナウド・ド・バンドリン、ノ・エン・ピンゴ・ダグア、エポカ・ヂ・オウロなど、数多くの一流ブラジリアンミュージシャン達とセッションを行っている。

また世界各地のさまざまなフェスティバルや文化イベント、大学などに招待されており、アメリカでは、オベリン大学、バークリー音楽大学、イェール大学、バージニア大学、ジョージタウン大学、コロンビア大学、テンプル大学、シカゴ大学、ノートルダム大学、テキサス大学などにおいて毎年コンサートやワークショップを行っている。

[ディスコグラフィー]
2007: “Época de Choro”
2008: “Violão Brasileiro”
2009: “Retrato Brasileiro”
2014: “Nazareth 150 Anos” (USA)
2016: “Brazilian Guitars” (Denmark/Sweden)2018: “History of Choro” (USA)

[著書]
2007: “Songbook do Choro, vol.1” (Lumiar)
2009: “Choro 100 ‒ Play Along Choro, Guitar” (Biscoito)
2011: “Songbook do Choro, vols.2 and 3” (Irmãos Vitale)

“Lamentos” (Pixinguinha/Vinícius de Moraes)

“Conversa Fiada” (Rogério Souza)
Argentina ‒ Orquesta de Guitarras de Quilmes, Argentina 2016

“Choro Triste” (Rogério Souza)
Rogério Souza e Ignacio Lopes, 2016

“Tareco nº1” (Rogério Souza/Yamandú Costa)
Rogério Souza and Edinho Gerber, 2018

“Baião” (Rogério Souza)
Orquesta de Guitarras de Quilmes, Argentina 2017

ボサノヴァ ストーリーズ エッセイ1
BOSSA NOVA STORIES

1950年代後半から1960年代前半にかけてブラジル中流階級の若者たちの間で生まれた音楽ムーブメント「ボサ・ノヴァ」
それはブラジル国内にとどまらず、作曲家トムの芸術的な旋律も後押しして、ブラジルからアメリカのジャズシーンへ、さらに世界中へと波及していく。

AMAZONをチェック

オススメの記事